ケアマネ経験豊富で介護業界に詳しい岐阜市の社労士です。
同業である社労士さんと業務について意見交換することも増えてきました。社労士という職業は、学生からすぐにつくこと…
続きを読む
労働時間の管理は、労務管理の重要項目の1つです。厚生労働省は2017年に労働時間管理に関するガイドラインを出し…
5月は仕事がいろいろ忙しかった。士業は専門家というイメージがあるけど、依頼を受けた仕事の多くはその時々で勉強し…
せっかく時間とコストをかけて、早々に離職されると企業の損失が大きいですよね。退職する3か月前に申し出ることと就…
適用事業報告の提出 業種を問わず、労働者を使用することになった事業所は、その段階から労働基準法の適用事業所にな…
心を穏やかにすることが大切だな、と思う日々です。依頼されている仕事に追われていたり、営業に出かけたいなと思いつ…
学生時代の友人が、坂本龍一さんのドキュメンタリーをやっているよとメールで教えてくれました。丁度散歩に出かけよう…
2つの盲点 経営者の動機と、売上向上=加算の取得と考えること、この2つには盲点がある、とお伝えしました。1つ目…
10年以上ぶりに懐かしい友人のところへお伺いしました。あぁこんな感じだったな、というのは覚えているけど、時の流…
ハラスメント対応は法的に義務化されています。ハラスメントは大きな経営リスクをはらんでいますが、意外と対応は後回…