経営分析できてますか?②~経営指標を読む~



前回は、4つの指標を伺いました。
(前回の記事はこちら

①損益分岐点売上高
②人件費率
③稼働率
④平均要介護度

です。


パッとお答えできますか?


各指標において、絶対にこうでなければいけない、
というのはありませんが、経営を成り立たせるための
基準はあります。

それを知った上で、基準値からみると
外れているかもしれないが、
自社の強みを意識してあえてそうしている、
なのか、知らないまま、結果、良くないのか、
そこは大きな違いがあります。

この4つの数字はすべて関係性があると
前回お伝えしました。

それぞれの指標については、また別の記事で
解説しますが、まずはこの数値の関係性を
ストーリーでとらえていきます。

例えば、定員18名のデイサービスで考えます。


「うちは、10%の(税引き前)営業利益を確保したい。
今、1日の平均利用者が13人だから、少し厳しいかな。
あと一人増やして14人にすれば、利益は確保できるし、
15人にすれば、目標の営業利益を確保できるな。」



こういう思考をしているか否か。
ここに、損益分岐点売上高、人件費率、稼働率、
平均要介護度を把握しているか否かが
かかわってきます。

さらにいうと、これらの指標の理解をもとに
思考しているか否かが重要です。

そうすると、

1日の平均利用者数が13人と14人では何が
どう違うのか?が数値で把握できます。
さらに、平均利用者数を13人から15人にあげる
方策も練りやすくなります。

あるいは、人数を増やす方向だけでなく
13人でも目標営業利益を達成する
別の方策を考えることも可能になります。

いくつもの戦略プランをストーリー化できるのです。

それは4つの指標の意味を根拠にした
ロジックができているからです。


4つの指標の数値を
パッとお答えできますか?



目指すべきは利益をだすことです。
利益を出せる状態を見える化することです。

図で示すと以下の状態です。



また、次回に続きます。
(前回の記事はこちら


PAGE TOP